節約 Club藤★南部 茜染 手絞り染め 訪問着 絹地 御仕立上り(3313)LYM

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

ご覧いただきありがとうございます(^^)/皆様のお役に立てます様に。商品説明==========古代染色として名高い、南部茜染の贅沢な 絹衣をご紹介いたします。こっくりとした柔らかな発色は天然染織に見る醍醐味です。 自然のもたらす気負いない優しい美しさは1反と同じ仕上がりはございません。茜染は温度と湿度によって発色を加減します。 深く、浅くとその繊細な自然の持つ力を職人さんの技と加減で引き出きだします。今回の作品は見事な”訪問着”絵羽です。 小紋としての作品が大半を占める中希少性に富んだコレクションとして御覧いただけるかと思います。自然光の下では画像で御覧いただくよりもはるかに綺麗です。 空気となじむような、そんな穏やかで美しくい姿が街に輝きます。 この先ずっとお手元でご愛用頂ける茜染としてご推奨したい一品。箪笥の中から取り出して、そっと開いていただくだけでも微笑みがこぼれるようなそんな衣であると思います。。1枚の衣をずっと愛でる楽しみをもった1点物の作品です。使用感は感じない状態ですが八掛に少し樟脳を入れておられた痕跡がうっすら移っています。気にならない程度です。【 茜染めについて 】岩手南部地方に紫紺、茜染めが伝わったのは鎌倉時代以前。南部藩政時代は、藩の保護の下に生産されていましたが、明治以後はその保護が解かれ 盛岡には伝統技法を伝えた職人さんが途絶えてしまいました。その後の大正5年、県の奨励をうけ再度紫根染の研究が始まり、秋田県の花輪地方にわすかに残っていた技術者を招いて、 技術を再度学び、独自の技法を開発されその後大正7(1918)年「南部紫根染研究所」が設置されました。現、草紫堂初代 藤田謙氏が主任技術者として赴任されました。昭和8(1933)年、先代藤田謙氏が独立され、「草紫堂」を創業、いままでの素朴な図柄(大桝、小桝、立桶)に加えて 新しいデザインを生み出し現在の南部絞り染の基礎を築きあげらました。品質・サイズ========●御仕立上り●ユーズド品●正絹●袷肩山総丈171㎝・裄丈69,6㎝・袖丈49㎝・前幅25㎝・後幅30,5㎝===================…

残り 9 196,000円

(232 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 11月27日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥294,651 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから